奈良県献立

12月12日(木)

本日の給食は、奈良県献立と題して、「麦ごはん、かしわのすきやき、もみうり、牛乳」が提供されました。「かしわのすきやき」は、奈良県の郷土料理で、鶏肉を使ったすきやきのことで、関西では鶏肉を「かしわ」と呼ぶとのことです。もう一つの奈良県の郷土料理である「もみうり」はきゅうりの酢の物で、柔らかくなるまでもくことから「もみうり」と呼ばれるようになったそうです。

もう一つの画像は、2年4組が家庭科の調理実習で作った「鮭のホイル蒸し」と「きゅうりの酢の物」です。鮭と一緒にたくさんの野菜と蒸したこともあってか味が濃厚になっていました。きゅうりの酢の物は、給食の「もみうり」とは異なり味がしっかり出ていました。美味しくできていたと思います!

  • 2024年12月12日 17:45

カレンダー