防災の日!
カテゴリ: 校長の一言
9月1日(月)
1923年9月1日に発生した「関東大震災」を教訓として、一人ひとりの防災対策の重要性を広く国民に理解してもらうため、9月1日が「防災の日」と制定され、本日は多くの場所で防災に関わる取組が行われています。
本校でも、「さいたま市シェイクアウト訓練」に参加する形で、まず「シェイクアウト訓練」と「竜巻発生時訓練」を行いました。その後、体育館に全校生徒が集合し、本日の訓練の講評と「さいたま市桜区災害リスクと備え」と題したお話を聞く機会を設けました。
「自助(自分の身は自分で守ること)」、「共助(地域の方々をはじめ周囲の人たちが協力して助け合うこと)」について、生徒の皆さん一人ひとりが改めて意識を高める機会になったと思います。
また、本日の給食も、「防災の日献立」と題して、「アルファ化米炊き込みご飯」と「防災用ビスケット」が提供されました。
- 2025年09月01日 15:10