カテゴリ: 校長の一言
2月5日(月) 天気予報通り、午後になってから降雪量が増えてきました。明日以降の登下校に支障がないことを祈るばかりです。 さて、2月2日(金)~4日(日)に、土合公民館において、「令和5年度さいたま市特別支援教育作品展桜区」が開催されました。どの学校の作品も力作ぞろいで、日頃の学習の成果が発揮されていたと思います。 上中生の作品のレベルも高く、日頃から根気強く地道に...»続きを読む
- 2024年02月05日 17:10
カテゴリ: 校長の一言
1月23日(火) 南郷自然の教室は2日目に入りました。スキー場の天気はまずまずのようですが、雪はガチガチだそうです。気温も思っていた以上に暖かいそうです。雪上運動会できて良かったですね。 一方、1年生は、東京校外学習ということで、上野・浅草方面に出かけました。外国人観光客がかなり多いと思います。英語で話しかけるチャンスではありますが... »続きを読む
- 2024年01月23日 16:14
カテゴリ: 校長の一言
1月22日(月) 今日から3年生は私立高校入試が開始となりました。ここから約1か月後の県公立高校入試までより緊張感の高まる毎日が続くかと思います。今まで頑張ってきたことを十分発揮してきてほしいと思います。 2年生は南郷自然の教室が開始となりました。現地から送られてきた写真を見ると、例年よりも積雪が少ないとうな感じがします。明日以降は気温も下がり、降雪も期待できそうな予報になっ...»続きを読む
- 2024年01月22日 15:06
カテゴリ: 校長の一言
1月19日(金) 全国学校給食週間最終日の本日は給食朝礼を行いました。給食委員からは、給食週間について・給食標語発表・調理員さんへの感謝の言葉・リクエスト給食結果発表・給食クイズがあり、栄養士からは給食室の紹介があるなど、とても内容盛りだくさんの朝礼となりました。また、本日の献立は、生徒アンケート第1位の鶏肉の唐揚げと、第3位のカレーライスが提供されました。カレールウは、小麦粉からバタ...»続きを読む
- 2024年01月19日 17:28
カテゴリ: 校長の一言
1月18日(木) 昨日に引き続き、全国学校給食週間にちなんだ給食について紹介します。本日は、「学校給食で一番最初に提供された献立」を、当時のものに近づけて作られた献立(塩おむすび、鮭の塩焼き、豚汁、おひたし)でした。 学校給食は、明治22年山形県鶴岡市の小学校で家が貧しい子どもたちへ、無償で提供されたのが始まりで、それから全国に広がっていきました。戦争で中断された時期もありま...»続きを読む
- 2024年01月18日 13:06
カテゴリ: 校長の一言
1月17日(水) 今週は、全国学校給食週間をを踏まえた献立が提供されています。 15日(月)姉妹都市料理カナダ編、16日(火)埼玉県の郷土料理に続き、本日立は「和食給食」として、ちらし寿司、いかのかりん揚げ、すまし汁 という献立でした。日頃から、和食が提供される回数が多いのですが、いつ食べてもおいしいと感じる和食は、本当に素晴らしものだと改めて感じられました。 »続きを読む
- 2024年01月17日 12:44
カテゴリ: 校長の一言
1月13日(土) 初雪となったこの日、学校公開日並びに新入生保護者説明会を開催いました。 ご多用の中、多くの保護者の皆様にご来校いただきまして誠にありがとうございました。 新入生保護者説明会に先立って行った「子育て講演会」では、さいたま市のスクールカウンセラースーパーバイザーも務められている 斉藤 さや可 さんを講師にお招きし、「中学生を持つ家庭の役割」をテーマにご...»続きを読む
- 2024年01月14日 13:05
カテゴリ: 校長の一言
1月11日(木) 本日から3学期の給食が始まりました。12日の鏡開きを踏まえ、献立に「栗入りぜんざい」が提供されました。鏡開きは、お供え餅をいただくと、今年一年間の健康や家内安全のご利益があるそうです。 来週15日(月)~19日(金)は全国学校給食週間にちなんだ献立が提供されることになっていますので、随時紹介していきたいと思います。 »続きを読む
- 2024年01月11日 18:36
カテゴリ: 校長の一言
1月9日(火) 本年度の締めくくりとなる3学期54日間がスタートしました。 始業式では、1月2・3日に行われた箱根駅伝のこと等を例に挙げ、「日々の積み重ね」の大切さについて触れました。2週間後には、3年生の私立高校入試、2年生の南郷自然の教室、1年生の東京校外学習が予定されています。他にも様々なことが待ち構えていることと思います。本番当日に力を発揮するためには、常に本番を想定...»続きを読む
- 2024年01月10日 10:40
カテゴリ: 校長の一言
12月22日(金) 本日、2学期80日間の終業式を迎えました。4年ぶりに校歌斉唱を行いましたが、式前の練習時から一生懸命歌う生徒の姿に感銘を受けました。 式後の全校集会では、先日の学校保健委員会でも行った生徒保健員会による「私たちが目指す生活習慣~未来へつなぐ心身の健康~」の発表が行われました。 明日から17日間の冬休みに入りますが、有意義な毎日を過ごしてほしいと思...»続きを読む
- 2023年12月22日 16:46