カテゴリ: 校長の一言
7月22日(月) 本校PTA主催の「地区懇談会」が、「いつ起こるかわからない自然災害~その為に地域との繋がりを大切にしよう~」をテーマに、開催されました。 浦和西警察の方から、「災害について・犯罪状況について」の講話をいただき、その後、学校・家庭・地域の皆様とテーマに関するディスカッションを行いました。 災害時には、中学生の力が必要となること等をはじめ、様々なご意見...»続きを読む
- 2024年07月23日 11:35
カテゴリ: 校長の一言
7月19日(金) 本日、1学期終業式を迎えました。授業日数は70日でした。校長式辞、校歌斉唱、表彰、生活や部活動の諸注意等を行い、この後、生徒一人ひとりに担任の先生から通知票が手渡されました。梅雨も明け、本格的な夏の到来となりますが、明日からの夏休みを有意義に過ごしてほしいと思っています。 »続きを読む
- 2024年07月19日 17:05
カテゴリ: 校長の一言
7月17日(水) 1学期終業式まであと2日となり、1学期の給食は今日が最終日となりました。 献立は、夏野菜カレーライス、海藻サラダ、牛乳、それに加え、セレクトデザートとして、生徒一人ひとりが、「シューアイスチョコ」「レモンゼリー」「豆乳いちご大福」の中から選びました。 夏野菜のなすとかぼちゃを素揚げして煮込む、うまみのあるカレーとなっていました。2学期も給食を楽しみ...»続きを読む
- 2024年07月17日 18:08
カテゴリ: 校長の一言
7月16日(火) 本日の給食は、沖縄県献立として、「タコライス、大豆とゴーヤのから揚げ、モズクスープ、牛乳」でした。タコライスは、ご飯の上にタコスの具材をのせた沖縄県発祥の料理で、スープに使われたモズクは沖縄県産だったそうです。 間もなく梅雨明けしそうな気配がありますが、今年の夏もきっと暑くなることでしょう。今回の沖縄献立のように、しっかりと栄養をとってこの夏を乗り切りたいで...»続きを読む
- 2024年07月17日 11:07
カテゴリ: 校長の一言
7月11日(木)・12日(金) 3年生並びに保護者の皆様を対象にした進路関係の行事を行いました。11日(木)は、中学校側から進路選択に向けての話を中心に行い、12日(金)は3つの高校(大宮南高校、いずみ高校、浦和実業学園高校)の先生方からお話をいただきました。このような行事が行われると、いよいよ進路選択に向けた動きが本格化してきたという実感がわきます。まずは、この夏休みを使って、上級学...»続きを読む
- 2024年07月14日 12:04
カテゴリ: 校長の一言
7月9日(火) 7月下旬から開催される「埼玉県学校総合体育大会」に出場する女子バスケットボール部、剣道部男女、柔道部、陸上部、夏休み中にコンクールが開催される吹奏楽部と美術部、そしてさいたま市の国際交流事業でニュージーランドに派遣される生徒の壮行会を行いました。参加する生徒からは、それぞれ力強い決意表明がされ、とても心強く感じました。生徒会長からの激励の言葉に続き、全校応援としてエール...»続きを読む
- 2024年07月14日 11:53
カテゴリ: 校長の一言
7月5日(金) 1学期終業式まで2週間となりました。昨日に続き、本日も大変暑さが厳しくなっています。明日以降も30℃を越える暑さが続くようですが、体調管理をしっかりと行っていきたいですね。 今日の給食は、恒例の「七夕給食」でした。定番のちらし寿司、七夕汁に加え、いか竜田と納豆和えが提供されました。 食べ物を通して、季節や行事を実感できるのはいいですね。 »続きを読む
- 2024年07月05日 16:06
カテゴリ: 校長の一言
7月3日(水) 7月26日からパリオリンピックが始まります。今日の給食は、そのオリンピックを応援するためのフランス献立として、クロワッサン、鶏肉のフリカッセ、にんじんのラぺ、牛乳が提供されました。クロワッサンは定番ですが、フリカッセとラぺについては初めて食べたかもしれません。世界にはいろいろな料理があることを改めて実感することができました。 »続きを読む
- 2024年07月03日 13:29
カテゴリ: 校長の一言
6月28日(金) 本日5時間目、全校生徒を対象にした「非行防止教室」を開催しました。講師は、5月実施の「スマホ・タブレット安全教室」の時と同様に、埼玉の県警本部少年課スクール・サポーターの2名に行っていただきました。ルールについての話から、不良行為・薬物・個人情報等について、分かりやすく丁寧に説明をしていただきました。 1学期の終業式まで3週間となり、夏休みが間もなくやってく...»続きを読む
- 2024年06月28日 15:49
カテゴリ: 校長の一言
6月24日(月) 日本フィルハーモニー交響楽団の4名の演奏者の方をお迎えし、弦楽四重奏によるコンサートを開催しました。ヴィヴァルディ、モーツァルト、ベートヴェンといったクラッシック音楽やタンゴ・ジャズなどバラエティーに富んだ楽曲を披露していただきました。また、プログラムには校歌を合唱する機会も設けていただき、弦楽器の伴奏にのって1年生がとても気持ち良く校歌を歌っていたのが印象的でした。...»続きを読む
- 2024年06月25日 09:01